クリスティーと同年デビューの本格黄金時代5大作家の一人

UK F・W・クロフツ
(Freeman Wills Crofts)

樽
「樽」
(1920年)
(東京創元社)

 イギリスの本格推理作家で、S・S・ヴァン・ダイン、アガサ・クリスティー、エラリー・クイーン、ディクスン・カーと並ぶ、本格黄金時代を代表する作家の一人です。

 元々は鉄道技師をしていた彼が作家になったきっかけは、1919年、40歳の時に大病を患って療養暮らしを余儀なくされた時、その退屈しのぎに本格推理小説を書き上げますが、これがなかなかの出来だったため試しに出版社に送った所見事に採用が決定。そして1920年、イギリスでも有数のミステリの出版社であるコリンズ社から出版されたのです。それが古今有数の名作長編「樽」でした。

 その後体調を回復した彼は技師を続けながら余暇を使って作品を発表し続け、後の1929年には専業作家となっています。

 このクロフツが「樽」でデビューした1920年は、ミステリーの女王アガサ・クリスティーが「スタイルズ荘の怪事件」でデビューした年でもあり、そのことからE・C・ベントリーの名作「トレント最後の事件」発表の1913年ではなく、この年から本格黄金時代が始まったとも一部の識者の間では考えられています。

クロイドン発12時30分
「クロイドン発12時30分」
(1934年)
(東京創元社)

 その作風は乱歩いわく「リアリズム小説の最高峰」とされ、登場人物の性格、心理、恋愛葛藤などに煩わされることなく、純粋な謎解き小説を楽しみたい方には、うってつけの作家といえます。

 中心はアリバイトリックですが、犯人が仕掛けた鉄壁のアリバイトリックを徐々に崩していくというプロセスを重視した構成は、読む者を唸らせずにはいられないでしょう。

 また、倒叙型の推理小説もいくつか発表していて、こちらの方では犯人が徐々に追いつめられていくその心理過程を克明に描いた長編「クロイドン発12時30分」が、フランシス・アイルズの「殺意」、リチャード・ハルの「伯母殺人事件」とともに倒叙三大名作として評価されています。

 一方クロフツのシリーズ探偵といえば第5長編「フレンチ警部最大の事件」から全ての長編に登場するフレンチ警部ですが、いわゆる天才型の探偵ではないため、超人的な推理で事件を解決することはありません。しかし、努力・凡人型の探偵である彼はとにかく足を使って一歩一歩地道に捜査を進めてゆきます。

列車の死
「列車の死」
(1946年)
(早川書房)

 そのため読者は探偵とともに一緒になって自分が捜査をしている気分を味わうことができるのですが、そういった探偵に共感が持て身近に感じられるという部分にクロフツ作品の魅力はあると思います。

 若い頃から鉄道技師として働いていたこともあって、その作品には鉄道をテーマにしたものが多いのが特徴ですが、近年ではこの鉄道を題材にした作品が多いことが災いしてか、いわゆる〈トラベル・ミステリー〉と勘違いされてしまい、また他方では警察官が地道な捜査活動を展開していく手法が〈警察小説〉などと勘違いされてしまっているようで、クリスティーやクイーン、カー先生などと比べると国内の新本格派などのファンの方などにはあまり読まれていない作家です。

 しかしクロフツの作品はまさにアリバイ崩しなどの謎解きを中心とした極上の本格ミステリです。 どうか決して読まず嫌いにならないよう、クロフツの本格作品にも目を通して頂きたいものです。


■作家ファイル■

出身地
イギリス(アイルランド、ダブリン市生まれ)
その生涯の大部分を北アイルランドで過ごす
学歴
メソジスト派教会付属のキャンベル・カレッジで学ぶ
生没
1879年6月1日~1957年4月11日(77歳)
作家としての経歴
1919
長い間鉄道の技術士として働いていたが、40歳の時、大病を患い、その療養のかたわら推理小説を書き始める
1920
コリンズ社より、アリバイ物の原点となった処女作「樽」を発表。推理小説の新境地を拓いたとして、注目を集める。その後も鉄道土木技師としての仕事のかたわら順調に創作活動を続ける
1925
第5作「フレンチ警部最大の事件」でフレンチ警部が初登場
1929
ひどく健康状態が悪化し、技師を辞め、作家活動に専念しはじめる
その後70歳を過ぎても作品を発表し続ける
シリーズ探偵
〈足の探偵〉フレンチ警部 (Inspector Joseph French)
代表作
【ノンシリーズ】
「樽」「ポンスン事件」
【フレンチ警部】
「フレンチ警部最大の事件」「スターヴェルの悲劇」
「マギル卿最後の旅」「クロイドン発12時30分」
ランキング
EQアンケート22位

■著作リスト■

1 フレンチ警部登場作品リスト

2 その他の作品

【長編】

No. 事件名 発表年 邦訳 備考
1 樽(たる) 1920 創元推理文庫106-1
早川文庫69-4
集英社文庫 乱歩が選ぶ黄金時代ミステリーBEST10 [9]('99)
HPB346
講談社文庫('75)
講談社 世界推理小説大系4('72)
新潮文庫('63)
東都書房 世界推理小説大系12('63)
高文社 ミステリダイジェストシリーズ4('63)
角川文庫('62)
中央公論社 世界推理小説名作選('62)
東京創元社 世界名作推理小説大系7('61)
中央公論社 世界推理名作全集3('61)
東京創元社 世界推理小説全集9('56)
別冊宝石26('53)
雄鶏社 雄鶏みすてりーず4('50)
柳香書院('35)
クロフツのデビュー作
乱歩ベスト10・9位
EQアンケート23位
2 ポンスン事件 1921 創元推理文庫106-2
別冊宝石26('53)
雄雄鶏社 雄鶏みすてりーず5('50)
春秋社 傑作探偵叢書・飜譯編('36)
主人公はタナー警部
3 製材所の秘密 1922 創元推理文庫106-23
六興出版部 六興推理小説選書104('57)
主人公はウィル警部
4 フローテ公園の殺人
(フローテ公園殺人事件)
1923 創元推理文庫106-3
新潮文庫('60)
別冊宝石89('59)
主人公はファンダム&ロス

【リレー長編】

No. 事件名 発表年 邦訳 備考
1 漂う提督 1931 早川文庫73-1
HMM'80.7-9
2 ザ・スクープ 中央公論社('83)
3 ホワイトストーンズ荘の怪事件
(ダブル・デス)
1939 創元推理文庫219-1
EQ'83.1-5(31-33)

【エッセイ・評論】

No. 事件名 発表年 邦訳 備考
1 探偵小説の書き方 HMM'08.11

【その他】

No. 事件名 発表年 邦訳 備考
1 The Four Gospels in One Story 1949 -

【参考】「樽」(東京創元社 創元推理文庫)
access-rank


TOPへ